一般歯科 | 西新井の歯医者「なごみ歯科医院」

一般歯科

虫歯治療について

虫歯は、歯や歯ぐきにこびりついた歯垢(プラーク)の中に含まれる細菌が増殖することで起こります。最近は糖質を栄養にして酸をつくり、この酸によって歯の表面からカルシウム等の栄養がなくなり穴が開きます。この状態を虫歯と呼びます。

虫歯の治療は、その進行具合から大まかに5つに分けられます。

C0

虫歯の一歩手前の状態です。表面が少し変色していたり、ざらざらしています。ブラッシングの徹底で進行を止めることもできますが、虫歯になりやすい方にはフッ素を塗布することで進行を止めます。

C1

歯の表面に小さな穴が開いた状態です。虫歯の初期状態ですが、痛みがないため定期健診をうけていないとまず気づけません。開いた穴はコンポジットレジン(白いプラスチック)でふさぎます。保険適用素材で治療費も安価です。また、穴をふさぐだけなので通常は1回の通院で治療完了です。

C2

歯の表面(エナメル質)からもう少し奥(象牙質)まで虫歯が進行した状態です。冷たいものがしみるようになります。比較的小さな場合は、C1と同じようにコンポジットレジンでふさぎます。かなり大きな穴が空いている場合は、インレー(詰め物)を詰めますが、保険が適用されるのはメタル素材のみとなります。

C3

虫歯が神経の部分まで進んだ状態です。神経が炎症を起こすため、何もしていない時でも痛みを感じます。歯の奥の細菌を取り除く必要がありますので、歯の大部分を削る必要があります。細菌を取り除いた後、クラウン(かぶせもの)を取り付けます。前から5本目までは、白いクラウンが利用できます。

C4

歯全体が虫歯に侵されており、歯の頭の部分が溶けてしまっている状態です。ここまでくると歯を残すことは難しいため、ほとんどの場合、抜歯になります。抜歯後、歯の奥の細菌を取り除いてから、インプラントやブリッジ、義歯などで代わりの歯を用意します。インプラントは自費治療、ブリッジ・義歯は一部保険が適用になりますが、金属冠のみで、白い歯は自費治療になります。