虫歯になってしまうメカニズム|西新井の歯医者「なごみ歯科医院」

ブログ

虫歯になってしまうメカニズム

ブログ

こんにちは、なごみ歯科医院、院長の佐藤です。

お口のトラブルといえば、やはり虫歯が一番に思いつくでしょう。

私たち歯科医院に来院される患者様も、多くの方が虫歯に悩まされています。

実は虫歯の初期症状はほとんどなく、痛みが出てしまったら末期症状と思ってよいでしょう。初期症状の虫歯であれば麻酔もなく削る範囲も最小限になるので、ご自身の大切な歯を守ることができます。体の病気と同じように虫歯も早期発見・早期治療が一番なのです。

虫歯は急にできるものではなく、お口の中を不潔にしておくことで増殖した細菌が虫歯を作っていきます。

私たちの口の中には様々な常在菌が存在します。なかでもミュータンス菌などが集まり、食べかすなどの糖質を取り込み酸を出します。その酸が健康な歯を蝕み虫歯ができてしまうのです。

健康な歯は、透明感のある白色をしています。ですが初期の虫歯ができた個所は透明感が無くなり、エナメル質と呼ばれる歯の表面の一番硬い部分を脆くしてしまう脱灰と呼ばれる状態になります。

この状態では痛みなどの自覚症状はありません。治療の際も麻酔の必要もほとんどなく、削る量も最小限で済ませることができます。

これがさらに進むと、白く硬い歯も変質し徐々に溶けていきます。最終的には歯の根っこから繋がっている神経まで虫歯が届き、ここまできてやっと痛みが出てきますが、その状態ではほとんどのケースで健康な歯を守ることができなくなってしまいます。

ここまで虫歯が進んでしまうと、神経も虫歯に蝕まれているので神経を除去し、空いた穴も大きく削り治療をしなくてはならず、最悪抜かなくてはなららくなります。歯を残すことができても大きく削った歯は、歯そのものが弱くなって長期で維持することはできなくなってしまいます。

そうならないように定期健診で虫歯の早期発見を目指しましょう!

80歳で20本以上の歯を残す8020運動も、日々のブラッシングと定期健診で達成しましょう!